2020年5月15日金曜日

Windows PCとAndroid スマートフォンを使ってビデオ文字コミュニケーションができる


今朝こちらの記事を読んで、同じビデオ文字コミュニケーションがビデオスイッチャーを使わずもっとシンプルにできるできるかなと思ってやってみました。

音声文字変換とスイッチャーで捗るビデオ文字コミュニケーション / #日々短文雑記

やってみた結果がこちら。



作業手順としては、
といった流れでした。

さらに、OBS StudioのプラグインであるOBS-VirtualCamを使うと、OBS Studioの映像をWebカメラのように扱うことができるので、リアルタイムで話している内容を文字変換している映像をZoomやTeamsの自分の映像として表示することができます。

Zoomの参加者全員がこの設定をするのはなかなか難しいと思いますが、実現するとビデオチャットの体験はかなり変わるのではないでしょうか。



2020年5月6日水曜日

在宅勤務を始めて変わったこと


はやいもので在宅勤務を始めて3週間がたち、在宅勤務をしながらの日々の生活もある程度固まってきました。これだけ大きなライフスタイルの変化も珍しいので変化点を記録しておきます。
ちなみに子供も保育園の登園自粛を受けてずっと家にいます。

変化したことと、変化したことにより起きたことのまとめ
  • 通勤がなくなった
    • 運動不足
    • ポッドキャスト聞かなくなった
    • スマホゲームやらなくなった
  • ずっと家にいる
    • 運動不足
    • 個人プロジェクトにさける時間が減った
    • 世の中の流れがわからない
  • 家で仕事をしている
    • 音楽を聴きながら作業ができる
    • 自分の部屋を物置から仕事部屋に転換
    • 仕事中に子供が乱入してくる
  • ずっと家族と一緒にいる
    • 三食家族で食事
    • 子供と一緒にいる時間が増えた
    • 一人の時間がほぼ無い
  • 仕事時間が減った
    • 睡眠不足解消
    • いろいろやばい

通勤がなくなった

家と職場が遠いので通勤時間に往復4時間近くかかっていましたが、その移動時間に楽しんでいたポッドキャストやスマホゲームをやる時間が激減しました。3週間たった今でも特に困ってないからこれはそのままになりそうな予感。。
困っているのが運動不足で、毎日の通勤で歩く10000歩が唯一の運動だったのが一日1000歩くらいまで減ってしまいました。日常的な運動習慣は大事。。

ずっと家にいる

そんなわけで本当にずっと家にいてほとんど外出をしてないので運動不足になっています、たまにラジオ体操しているけどこれを習慣化していかねば。
そして仕事終わり~帰宅するまでの時間に進めていた個人プロジェクト(M5StaskサークルのM5Staffなどもですが)にさける時間がかなり少なくなりました。仕事が終わると同時に家事が始まるので意志を持って時間を作らないといけないですね。。
個人プロジェクトにも近いですが、何か興味関心があることを知るときに実際に足を運んで見聞きするのを基本スタンスにしているので、外出できないとネット経由の情報しか知ることができないので自身のアンテナ感度が鈍っているんじゃないかと不安になります。

家で仕事をしている

家で仕事をすることについては幸い自分の部屋があるのでそこである程度集中して仕事をすることができています。直接話しかけられることがないので好きな音楽を聴きながら作業もできるし、作業効率は上がっているかもしれません。と言いつつ、ここ一か月は物置と化していた部屋を仕事部屋に転換するためにずっと片付けの日々だったので集中して作業ができるようになったのはここ最近の話です。
あと、仕事中でも子供はおかまいなしに部屋に乱入してくるので打ち合わせ中でない場合は部屋から出て子供の相手をして戻ってくることになりますね。。

ずっと家族と一緒にいる

平日は朝のみだった家族全員での食事が三食全員そろうようになりました、子供の相手をしつつの食事なので大人の手が増えて家族は喜んでくれているようです。食事に限らず子供の相手をする時間が大幅に増えた分、自分一人で過ごす時間はほぼゼロに。今後は一人の時間を作って個人プロジェクトも進めていきたいところです。

仕事時間が減った

出社していたときは一日12時間くらい働いていて、睡眠時間が一日5~6時間、土日に足りない分を補うような感じだったのですが今は平均7~7.5時間を確保できています。仕事時間は減ったけど確実に寿命は延びているような気がするので人生トータルではプラスなのかもなと割り切ってます。とは言え時間に応じてアウトプットは減っているのでなんとかしないと生活できなくなるかもしれないので仕事の効率アップが至上命題ですね。。