詳しいレポートも出てたけど、
今さらながらエンジニアブレークスルー Vol.02に参加してきました、のレポ。
詳しいレポートはこちらを参照
http://gihyo.jp/news/report/2010/12/2001?skip
開始時間の時点ではまだ参加者が十分に集まってなくて、
ATENDで大人数募集+キャンセルラッシュになると
自分が繰り上がってもATENDからはメールがくるわけでもないから
気づかないままになっちゃうのかなーと、
せっかくたくさんの人が申し込んだイベントなのにもったいないように感じました。
自分は現在のところWebエンジニアの経験がないから
受託の話とかついていけないところもあったものの
モノを作る、というより使ってもらえるサービスを提供する、という考えや
Web APIに見るついったーとfacebookの違いなど
これからの仕事に繋がるような参考になる話も聞けて
非常に参考になりました、感謝。
(参考になった、で終りそうになったので久しぶりにブログ更新してたりするわけで)
自己プロデュースについてはなかなか難しい部分もあるとは思いますが
できるところから、といったところかな、、、自分には。
あと抽選でAmazonの本をもらえたのでGAE以外にもAmazonのサービスについて
調べて使ってみようかなーと。
買い物はAmazonに頼りまくってるんだけどね。
最後のエンジニア査定大会って実際ほとんどやってなかった・・よね?
他の人のキャリアを見聞きできるのかとちょっと楽しみだったんだけど、
ほぼ懇親会だったのでこちらは少し残念でした、それとも自分の勘違いだったか?
追記
書くのを忘れてたけどクックパッドの歴史は意外と長くて、
ブレイクするまでに時間がかかっている。
で、ブレイクするきっかけがクックパッドの何かではなくて
家庭内無線LANの普及にあった(と考えている)という話がありました。
これで思ったのはひとつの分野にだけこだわるのもいいけど、
視野を広くもって世の中全体の動きを知ることも大事だし、
やはり「やめない」ということ。
そしておそらく、次ブレイクするものはすでにもう世の中にあって
没になったりくすぶったりしているんだろうなぁ、と。
そういやエニグマってどうなったんだっけ。
0 件のコメント:
コメントを投稿